tamalog

Output and input from 1998 to 2010
このウェブサイトは、2010年末で更新を終了し http://tamalog.me/ に移行しました。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
作曲の95%は、過去の遺産を糧にしています
アラカワくんのブログを読んでいて思い出した。
作曲の95%は、過去の遺産を糧にしています。作曲家自身の“発明”は、せいぜい1、2%程度で、最大でも5%といったところ。作曲の大部分は過去の作品の引用です。
坂本龍一 http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/003.html
そうなのだ。いままで作り出してきたもののほとんどは過去に誰かが作り出したものから影響を受けたり、アイデアを再利用したり、コピーしたり、悪く言えばパクったりと、あの手この手で世の中に存在するものをどんだけひっぱりだせるかが、デザインの作業の上でも基本中の基本なのです。

ばざーるでござーるやポリンキーのCMを作った佐藤雅彦は、これを「要素還元」という言葉で言い表している。彼が30代で電通のクリエイティブ局に入った時に、一番最初にやったことは、資料室に大量に保存されていたCMのビデオテープの中から、好きなCMだけをピックアップして、一本のビデオテープを作った。そこから何故それが好きなのかを分解して応用し、作品を作っていたらしい。

このような話は知的財産権の世界観からは一見、非常識のように思えるけども、ディズニーの作品だって、グリム童話やシェイクスピアの演劇がベースになっていたりするのだ。
2002.12.25 NHKスペシャル 変革の世紀第三回「知は誰のものか」

過去の遺産を引用することに、罪悪感を持ってはならない。ただそのままパクったやつは本当の馬鹿だけれど、そのものの本質の中から、どれだけセンス良く引用できるかが試されているのだ。
| - | 14:58 | comments(4) | - |
款冬華 ふきのはな さく


2008年1月23日(水)
二十四節気「大寒」1/20〜2/3
七十二候 初候「款冬華(ふきのはな さく)」蕗の薹(ふきのとう)が蕾を出す

気温1.2度

年始からなにも書けなかったけれど、文章を書くことは続けなければと思うので、書くことを再開しようと思う。写真は弊社屋上から代々木公園のドラリオンテント方面。今年はイヤと言うほど年始から雪に囲まれた場所にいるので、何年ぶりかに見る東京の雪にあまりワクワクしなかった。

今日は手紙を書いた。そういえば手紙を書いたことなんて生まれてこのかた一度もなかったのでした。書こうとしてみていろいろなことが解るものだ。手紙を書くという行為は、Eメールを書くのとはまったく時間に対する感覚が違って、質問をするような、即答を求めるような文章を書くことができない。物理的に携帯電話もEメールもつかえなくなって、初めて気がつくことがあるものなんだと思った。
| | 12:21 | comments(0) | - |
There's something in the air.


iPod Touchの反省を踏まえて、オンラインのAppleStoreから買いました。AppleStoreで注文すると店頭で買うよりも一日早く、ヤマト便が持ってきてくれたりするのです。

これの上位モデルにはハードディスクの代わりSSD(solid state disk)というものが入っている。SSDとは如何なるものか。MacBookAirでの比較ではないけれど、このくらい変わるもんらしい。この速度感にプラス12万円出すかどうかを5分くらい悩んでみた。

左がSSD搭載機。右が従来機。

| 買物三昧 | 12:07 | comments(2) | - |
「社長」吉本龍司 インタビュー


社長っていってもサステナの社長とかそういう話ではなくて、もう四年くらい前にSFCで出会って以来ずっと一緒に仕事をしている友達なんだけども、だいたいが有名大企業への就職か海外への留学という進路をとる人たちの中で、彼は僕が知っている限り大学を卒業して地元に帰り、一軒家を新築し、文字通り「故郷に錦を飾った」唯一の人だ。そんな彼がどうしてそういう進路を決めたのか。最初はその進路がまったくもって意味不明だと思っていた。なんだかんだでちょくちょく東京には来ている彼だけれども、なにが「本当の幸せ」なのか、よくわかってる人だなあと思う。

ともゑ 社長はなんで社長なんですか?
社長  社長だからです。
ともゑ 会社は何人くらいなんですか?
社長  1人です。
ともゑ どんな仕事をしているんですか?
社長  今住んでいる中津川市から受注し、市の防災システムを
    開発・運営してます。古くなってきたからそろそろ作りかえなくちゃ。
    あとは中津川市の地域プロバイタの会社のインフラの面倒をみたり。
ともゑ 市から受注してるんですね。富●通とかでかいITゼネコンが
    開発してるのかと思ったけど、中津川市も結構かしこいですね。
社長  もちろんやつらは莫大なお金で請け負ってるよ。
    公共事業に投資すると世論に叩かれるから、
    最近は行政は公共事業のかわりにIT投資して
    お金の無駄づかいをしてるからね。
ともゑ そうだったんですね。確かにやつらは簡単な案件にも莫大な作業工数を
    見積もってお金をうばっていきますからね。
社長  そうそう。そんでわかんないことがあると
    僕みたいなところにくることがあって、
    1時間くらい遊んであげると、それが1日の作業工数として見積もられる。
    行政にはもっともっと別のお金の使い道があると思うよ。
ともゑ クライアントは中津川市の行政や会社が多いんですね。
社長  いや、圧倒的に東京が多い。東京ではITコンサルに対して、
    新技術の紹介とそれを使ってどんなことができるかって遊び方を
    提案することが多い。まさに趣味だね。
ともゑ ふ〜ん。
社長  富●通、N●Cらゼネコンよりは、
    ライブドアの方がよっぽど技術的に世界に通用すると思うよ。
ともゑ 世界的な視点か〜。
社長  最近ソフトウェアを買うときは、ロシアからのお買い物が多いよ。
ともゑ ロシア? どうやって買うの!?
社長  ドルでクレジットか電子マネー。英語でいけるよ。
ともゑ ってゆうか、ソフトウェア買うならとかインドの方がいいのでは?
社長  ロシアが共産圏っていうのがポイントだね。
    インドは日本と一緒でアメリカの植民地だからね。
    アウトプットが最終的にアメリカに吸い取られるので、著作権がうるさい。
    ロシアはマイクロソフトみたいに独占して利潤を追求しようって
    いう文化が根本的にないから、商業目的に利用する相手にも
    けっこうオープンなんだ。最近意外とIT拠点になってきてるしね。
ともゑ 社長から見て、日本のIT業界をどう思いますか?
社長  さっきあげたようなITゼネコンが日本のガンだね。
    有能な人がたくさんいるのに、その能力を殺してしまっている。
    資料作りとか管理とかのつまんない仕事と、
    業界全体に敷いたゼネコンのような体制で。
    これでは効率的でイノベーティブな仕事が評価されない。
    ITの“匠”つまりスペシャリストが育たない。
    有能な友人はみなシリコンバレーに行ってるよ。
ともゑ へ〜え。社長はSFC(慶應大学湘南藤沢キャンパス)卒ですが、
    中津川市で高校時代を送ってたときはさぞや優等生だったんでしょうね。
社長  いや、ぜんぜん勉強しない子だった。再試とかよく受けてたし。
    大学行くつもりなかったんだけど、会社をつくるならかわりに
    大学に行けと親に言われ。一般入試だったら確実に落ちてただろうな。
    そのころ作ってたソフトウェアを売ってほしいという話もあって、
    会社作ってそれをAO入試(アドミッションズオフィス入試:一芸入試)
    のネタにしてすべりこんだ。
ともゑ はあ〜。高校のときに社長だったから社長というあだ名になったんだ。

インタビューア:水谷ともゑ
転載元:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=682000015&owner_id=1964805
| ひと | 23:31 | comments(0) | - |